*作り方
なまこの腹を切り開き、はらわたを取り去ってからよく洗います。
これを1センチに切って漆器のお重に入れ、熱湯をそそいで振り動かします。
身が締まってきたところで湯を捨てて、生姜酢に漬けこみます。
木綿豆腐を水から煮、布巾に包んで耳たぶくらいのかたさにしぼり、約3割量の摺り胡麻とともによく摺り、少量の砂糖と酢、淡口醤油を加えながら摺りのばします。
ちしゃ軸は長さ2.5センチに切り揃え、縦4つ割にして茹でます。
なまことちしゃ軸を、白酢あえにします。
*器・・・赤絵四方向
*作り方
なまこの腹を切り開き、はらわたを取り去ってからよく洗います。
これを1センチに切って漆器のお重に入れ、熱湯をそそいで振り動かします。
身が締まってきたところで湯を捨てて、生姜酢に漬けこみます。
木綿豆腐を水から煮、布巾に包んで耳たぶくらいのかたさにしぼり、約3割量の摺り胡麻とともによく摺り、少量の砂糖と酢、淡口醤油を加えながら摺りのばします。
ちしゃ軸は長さ2.5センチに切り揃え、縦4つ割にして茹でます。
なまことちしゃ軸を、白酢あえにします。
*器・・・赤絵四方向