*作り方
伊勢海老を殻からはずして5,6切りにします。
塩漬の数の子を水に漬けて塩出しして薄皮をはぎ、擂り鉢の中へ少量の水と一緒に入れて掌ですりつけ一粒ずつにばらばらにします。
これを布巾に包んで水気を絞り、三杯酢の中へ布巾に包んだまま2.3時間漬け込みます。塩子といいます。
伊勢海老の5,6切りに塩子をまぶし、松海苔、おろし山葵を添え盛りにします。
醤油の味のかかった二杯酢ですすめます。
*器・・・青楽菊形向
*作り方
伊勢海老を殻からはずして5,6切りにします。
塩漬の数の子を水に漬けて塩出しして薄皮をはぎ、擂り鉢の中へ少量の水と一緒に入れて掌ですりつけ一粒ずつにばらばらにします。
これを布巾に包んで水気を絞り、三杯酢の中へ布巾に包んだまま2.3時間漬け込みます。塩子といいます。
伊勢海老の5,6切りに塩子をまぶし、松海苔、おろし山葵を添え盛りにします。
醤油の味のかかった二杯酢ですすめます。
*器・・・青楽菊形向